長野の前置きはフルーツ!それも大事ですが、今回の長野訪問はというと、展示のお手伝い!
ギャラリーサンカイビさんが、長野に山海美庵を構え、今年は、8/2〜15迄 高円宮妃久子様の写真展。8/1 久子様の植樹式やその他訪問を写真に撮るためー突然大役仰せつかり行ってまいりました。
招待客が30人ほど、spさんもたくさんー警備なども大変な中、の開催でした。
できる精一杯のことはしたのですが、なかなか思うようにはいかないもの。
Studioで撮るのとは違い、外はあまり近くには行けず、室内は人でいっぱい!なかなか控えめながら積極的に動いたのですが〜!
写真は、予備で準備したSDカードもすべて使い、数日前にバッテリーひとつじゃ心配と、念の為もうひとつ慌てて準備。案の定途中でバッテリーが切れて、チェンジ。
久子様を撮ることで精一杯なのと、spさんがいる中で撮ることや、その場の雰囲気を壊さない程度に前に出ること〜など初めての経験をさせてもらいました。
親戚の叔父が新聞社のカメラマンで、結婚式で写真を撮ってくれたのですが、カメラは2台持ってたし、三脚や脚立も持っていたのが、よくわかりました。その時は、そんなに感謝してなかったけど(写真撮るのは好きだけど撮られるのはあまりwww)大変な作業だったのだと、今初めて知ることになりました。
それでも写真って自分よりはるかに綺麗に撮っでもらって初めて満足するから、なかなかハードルが高くて〜そんな状況下のことは考えず、その写真のみでの評価ですから、写真の大変さも経験上知っています。
ずっと泣いてる子も、笑顔の写真が欲しいし、うちのコはもっともっと可愛い〜って思うのが親心だしね。それでも一瞬の笑顔と、その子の可愛い角度や仕草がファインダー覗いているわかるんでね〜!その一瞬を撮るのが大切。そこは得意としながら、そんなバイトもしてたのだけど(初公開www)
またまた、なんか脱線しましたが、
とにかく、
今回は、良い経験をさせてもらいました。写真はそれなりに撮れたのですが、来場者の方の写真も、久子様と共に撮りたかったのですが、分刻みで、予定が決められていて、厳しかったし、私が何ひとつ指示できる立場ではなかったし〜久子様とのお写真は、来場者の方一人一人撮ることなんて無理ですね~。知ってる方は〜それでもお話しながらシャッター切りましたが、なかなか、スタッフの写真を撮ってあげられなかったのが悔やまれます。指名は久子様の写真でしたので、裏方の写真は撮れるわけもなくーーでも、改めて、やっぱり久子様との写真があったらみんな嬉しいだろうなあ〜と!
色々思うところはあるけれど。
その時の精一杯で、久子妃殿下のお写真は良い表情が撮れたのではないかと思っております。
妃殿下は、いつも姿勢が良く、目線も一定で、乱れた姿勢もないので、素晴らしいと思いました。
ということで、長くなりましたが、何事も、勉強ですね~。まだまだ学ぶことだらけ(*^^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿