2025年7月25日金曜日

奈良へ

朝 5時半の電車で出発。奈良県立美術館へ




 24日開運日に奈良です!

奈良がとても近くなりました(^^)

この日は墨作りを支える墨型の彫師さんにお会いしました。今、墨型専門の彫師さんは日本でおひとり。7代目の中村雅峯さん

そのおひとりに弟子入して3年の佐藤奈都子さん。初めての女性の跡継ぎとして8代目を許されている。



奈良県立美術館学芸員さんと共に訪ねた工房
途中で彫の具合を何度もこうして確認するそうです。
本当に繊細なお仕事。この木型がないと墨が作れません。木型の木は梨の木。彫りやすく、ほどよく水分を吸って、繊細な彫りを表現するのに最適とのこと。まさに芸術品です。



そして午後には、筆つくりを見せていただきました。





いちから筆作りをお一人でつくる職人さんです。数々の工程を経て1本の筆が、出来上がります。いつも使わせていただいている筆。
尊敬です!



いつも良くしてくださる筆やさん!博文堂の、社長ご夫婦です。

本日は朝から良く動きました!

そして沢山の出会いがありました








0 件のコメント:

コメントを投稿