今、玄関に何を飾っているかー検証www
先日、友人のギャラリー(大網のギャラリーテンさん)に行った時に山田インター降りたところにある大きな植木屋さんによって買い求めた
カンガルポー
ドライになってとても良い感じなので玄関に!
横にあるのは仏手ーこれもドライになってます。
このカワイイこけしは 、青山にあったISHIIコレクションで買ったもの。(今は移転)
その後、玄関で手を広げて迎えてくれている!
この写真は、かの有名なーーーー
今、玄関に何を飾っているかー検証www
先日、友人のギャラリー(大網のギャラリーテンさん)に行った時に山田インター降りたところにある大きな植木屋さんによって買い求めた
カンガルポー
ドライになってとても良い感じなので玄関に!
横にあるのは仏手ーこれもドライになってます。
その後、玄関で手を広げて迎えてくれている!
これ画像にすると、同じ画面で同じ大きさに見えるけど、実物は全く違う大きさ。
いつか、すごく大きな和紙に描いてみたいけどー!
Team ARAI
いろんな方々が協力してくれて 今、様々な活動が出来ている!今年からはTeam ARAI 公式のInstaを担当してくれている仲間!仲間の力は偉大!
みんなありがと~♡
朝活〜www日の出前から〜三番瀬の干潟に集合!
先日のお片付けで、作業台がスッキリしたのに!
↓作品を上の棚から下ろしてみたら、でてくることでてくること!!裏打ちしてあるものだけ、まとめてみました!けど。
続きは あした!
駐車場からアトリエは、3分ほどの道程。そこには発見がいっぱい詰まっている。
〇毎年 たわわに実る ミカン が色づいている!(先日柿をいただいたお家)なんかほっこり!!!
〇新しいお家が建ち上がった!みんな、暑い中(夏)働いてたのを思い出す!(ちょっと前まで暑かったのよねー)
〇ビニールハウスが新品になっている!!(ビニールハウスの造形に惹かれる)
〇カワイイ草花にも目が行き、なんとも豊かな気持ちになった!(小さいものと群集が好き)
いつも車なのでー歩くと目線も違うし、関わる時間も違うから、景色も違う!
そんなふうに思う日が月、何回あるだろう。それって時間の余裕もあるけど、心の状態もかなり関わる!
お散歩ってきっといいのよね〜!いろんな物が見えて〜!
(早起きしてお散歩の習慣は、難しいけど)
先日の山海美庵さんでの2日間ーー取材に来てくれた信濃新聞の方 ーとても熱心に取材していってくれました!
墨のws写真掲載してくださってるが、蕎麦打ちの方や上馬場先生のお話もあり、盛りだくさんな2日間〜長野の地域の方々との交流の場となりました。
キャビンカンパニー内覧会
絵本の世界だと思ったら、その世界を飛び出して、壮大に広がるユニークで独特な想像を遥かに越えた愉しい空間。同じ年頃の友人と行ったが、大人だって~入り込んでしまう空間だった!どことなく昭和を感じるエネルギー感で、年齢が30代で驚いた!!なぜか懐かしさを感じて、強烈だけど、クスッと笑えて、飛び跳ねて喜べる!!色合いも文字のデザインも、細部にわたり愉しでいて好き!昭和って、なかなかエネルギーの塊。本質があり泥臭さもありいいのよね〜
面白いものはこども大人も、同じだと改めて納得!
その規模もすごいけど、生み出すエネルギーと、タノシミ方が半端ない!って思ったら〜
アートの力を感じた!
そしてそして
もちろんつくりかけラボにも!ゆっくり体験!
そして、なんと!!!
私が担当していた2月−5月の「和紙のフトコロ墨のダイゴミ」で来場者の方に持ち帰ってもらったトロロアオイの種が、回収ボックスにこんなにも入っているーーー!驚と、感動!なんだかうるっと!この種は、紙漉き場の方々に届けることと、また、皆さんに種を広げることに繋げていきます!
本当にこうして繋がって下さって嬉しいのです!メッセージも入っていたり、小分けにして下さったり!
つくりかけラボは続いている〜!!!!
続けていくー!!!のです!
千葉市美術館に行くと、まだ なんとなくラボの感覚で皆さんに会えて〜ただいまぁ~感ありwww嬉しい!