2025年1月31日金曜日

奈良へ

奈良県立美術館の打合せと、墨の調査です。

鹿さんがお出迎え\(^o^)/

この光景だんだん慣れてきました!www













墨師さんとの対談

東大寺の二月堂にも、西大寺にも立ち寄りました。3月のお水取り(修二会)は、是非見に来たいです。




↑ここで大松明見れるとのこと。
東大寺は修学旅行できましたが、二月堂までは上がってこなかったので、初めて。お水取りは1270年続いてる伝統行事。

↓西大寺にも参拝。




2025年1月22日水曜日

Billboard  横浜へ



このゴンドラみたいなのは、なんだろう?!



 
なかなか 面白い横浜の夜!

ライブの後は中華を食べて帰ってきました!

2025年1月21日火曜日

展示準備


奈良の展示と、年末の船橋の展示で使う畳、千葉市美術館つくりかけラボで協力してくださった畳職人さんから受け取ったものが、またまたアトリエに!!何処に置こうかと思ったら、階段が何ともおさまりがよく、
どんどんもので占領されていくwww


こんなにあったらいつか大きなスペースで面白いことできるなぁ〜ワクワク!
 

アライさんチーム

 いつも様々な発信をしてくれる強い味方のアライさんチーム!いろんな協力をしてくれる!




今年もヨロシク〜♡!本当にありがと~♡

喫茶去の会 初釜

 突然ですが、ミカンを、かごに入れる時は、どっちが表?


ということで、私は、ヘタが上!と思ってたのですが、他の方はお尻が上と!まぁどっちでもいいけど〜年明け気になることwww

そして

初釜のお菓子は花びら餅

美味しいお濃茶、お薄をいただき、皆さんで、いつもより豪華なお弁当をご一緒し、喫茶去の会!START!

毎年用意してくれるお菓子〜は、中にいろんなものが入っていてータノシ〜♡
↑鈴↓ヒヨコ


お着物で〜GO(^^)

2025年1月20日月曜日

浅草寺

 ここは日比谷ヒルズのエントランス!

何ともシュール!!俵に座るサラリーマンたち!


帝国ホテルのロビーのお花はいつもゴージャス!
その後浅草へ!

浅草寺は外国に行った錯覚に陥るほど、異国情緒!観光客ですんごい人で驚きました!
雷門の正式名は風雷神門。
そして吉原弁財天へ、

芸能の神様に今年も充実した制作ができますようにと祈願!

今年は年明けからとても忙しいけど、充実した制作三昧の日々です!


2025年1月14日火曜日

仏手柑

 仏手柑ーご存知ですか?

お正月の縁起の良い飾りです。関東ではなかなか見る機会がないのですが、新年の初釜で、とても立派な仏手柑が飾ってありました。

そのままでは食べられないけど、甘く煮るとかすれば食べることもできるようです。






今年初めてのお着物です!



いただいた仏手柑!
花瓶よりお皿のほうが良いですね〜!頭が重くて倒れそうです!

ギャラテン〜梦心坊さんへ

先日は娘と大網のギャラリーテンさんへ。
「心の友よーっ」新年の挨拶!
娘は気に入った作家さんの作品を見つけ、社会人になったので、自分で購入。
写真撮り損なってしまったけど、久しぶりに
娘と行けてよかった(^^)

その後、市原まで。
こちらもなかなかいかれてなくて
本当に久しぶり!!!!
20周年の記念展〜
入口には見事なお花が生けてあって
相変わらず〜素晴らしい!





 ひとしきりお話してwww帰ってきました!


2025年1月8日水曜日

お土産

 台湾のお正月飾り!赤の色が特徴的ですね〜

嬉しいです(^^)アトリエにも、自宅にもしっかり対で張って 今年の幸を祈ろー♡


台湾のお土産♡