2023年9月22日金曜日

お誕生日会

 先日、生徒さんたちにお誕生日会をしていただきました(^^)

嬉し恥ずかし誕生日。




お教室+お誕生日をランチ+松戸の竹紙&パン屋さん(ツォップ)



皆さんから帯留めの赤いタイをいただきました!メデタイ! 大切に使わせていただきます♡

お食事の後、松戸の齋藤邸に竹紙漉きをしている場所があり、連れて行ってもらい、帰りには千葉で人気のパン屋さんツォップさんにも案内していただき、楽しい1日となりました。


みなさまにお祝いしていただき、こうして描き続けてこれたことに感謝しております。

これからが益々楽しいはず!

こんなに素敵な墨laboの仲間に囲まれ、幸せ者

『墨と和紙と水』の魅力的な世界を私なりに

これからもお伝えできたらと思います。

長月の喫茶去の会(9月)

このお菓子(練りきり)は、Tせんせ~の手作り!和菓子は奥が深いけど、こんなに美味しくて、きれいに作れたら楽しい〜
これは花火のイメージとのこと。
まずはお菓子からご紹介♡

そしてお軸

吾 心 秋月に似たり
(ワガココロシュウゲツニニタリ)

私の心は秋の空のように澄んで、満月の月のように輝いている

いい言葉だ!!




お花は
ヒガンバナ、シュウカイドウ、キキョウ、
イセハナビ


お茶碗 お月見にはピッタリ!そして今年の
干支だし‼

こうしてお茶を頂いてるから
元気でいられる!

一杯のお茶で、平和と健康を。

今、インフルエンザが流行っているようです〜
皆様どうぞご自愛下さい


誕生日とは

前を見ると、愉しみがキラキラ光っている

先日、誕生日を迎え、そう心から思えました。
いつでもできると思うときはなかなか実現できないもので、これからはもっともっと
やりたいことを実現していこうと思います。

さて、

ここは長野、海野宿『ときの譜』

子どもたちがお誕生日のお祝いにサプライズで予約してくれた素晴らしい宿。
前に海野宿を訪ねた際、とっても素敵な場所を見つけて、娘につぶやいていたこと、
覚えていてくれていました。
とても
素敵な場所、人に出逢いました。

葡萄の収穫も体験させていただきました!

今年の9月18日は記憶に残る1日になりました。

2023.9.18



青空の下、この景色! ありがと~



ワタシセレクトの、この旅1番の写真
オーナーさんが手を振ってくれています。


またね~


誕生日とは、
これからどう生きていくかを整理する日
なのかなぁ

2023年9月11日月曜日

第1アトリエ+いろいろと

 最近 第2アトリエの三番瀬のことばかりで、第1アトリエの情報がおろそか〜ですが、

こちらは日常すぎて〜日々制作しています.

暑いときは集中が途切れて制作時間短かったけれど、9月に入ってからはアトリエに居る時間も増えました(^^)www







↓これはアート塾で作った
モビール
すごく良いのができました!
吊るすものは、四季折々気分で変えられるようにしました!
流石だwwwワタシwww
自分のわがままを叶えるモビール
変化可能なモビール



吊るすものはシンプルなものから動きのあるものまでいろいろと作りましたが、結局自宅に合うのはシンプルなものかなぁ〜スペースによっても似合うものが変わってくるので、取替自由なモビールでないとね〜。











ふなばし三番瀬


最近の私は、健康的

日曜の午前中、時間があればお散歩は
三番瀬の干潟
昨年までは地下のアトリエにもぐってばかりで、節々が痛くて病院に行ったら日光不足〜すなわちビタミンD不足と言われた。(こんなに健康的にみえるのw)
干潟から見る夕日は最高ですが、はつらつとした昼間は、また、見えるものが違う。
海鳥たちや干潟の生物、様々な種類の貝、健康的にキラキラ輝いている。

こんな頻繁に三番瀬に行く理由がもうひとつ。
アカニシ貝ー高貴な紫のパープル線を内蔵にもち、昔からそれは染に使われていた。
その貝が三番瀬にあるか?
調べにーと言っても貝をとってる人に聞き込み調査してるだけ(笑)
だいたい常連の人も多く、みなさんとても親切で、情報をいろいろ教えてくれる〜
ホンビノス貝、アサリ、蛤、アカニシ貝
昔は沢山居たんだけど、今はなかなかとれないらしい。
干潟を歩いているとビニールやペットボトルなどのゴミも多く、残念でならない。
 
それでも昨日は渡り鳥の多さに驚き、小さなカニも うじゃうじゃ! 流れ着いた大きな貝殻も持ち帰る。

そして、なんと!!!!! 三番瀬でとれたアカニシ貝の貝殻をいただいた!

みんなに聞いているものだから、ホンビノス貝に紛れてアカニシ貝がひとつとれて、その貴重なアカニシ貝の貝殻を、ご自宅で食べたあとwwwわざわざ持ってきて下さった!

これで三番瀬にアカニシ貝が居る〜ことが証明されて、(自分の目と足で確かめないといけないので)ー今度は生きているアカニシ貝からパープル線を取り出してみたいwwwなんて思っているのです。

今度私に会ったら釣竿持ってたりしてwwwー興味が広がりすぎてます。


↑アサリと比べたらかなり大きい貝殻

いただいたアカニシ貝の貝殻〜これは小ぶりだけどふなばし三番瀬産♡

キビレが釣れた瞬間目撃。間近で見たのは初めてでした~がまた、海に戻してあげていました。

釣はやってみたいけど、釣れちゃったら困るなぁ〜こんな大きいのをまた海にちゃんと針とって無事に戻してあげられるかが、釣れてもいないのに心配。釣竿も持ってないのに、心配。

もうひとつ、エイが釣れたら〜と思うとかなりの心配www

色んな角度から三番瀬を視ると〜魅力が溢れている!


 

2023年9月6日水曜日

DIY

 我家のDIY 計画

壁のペンキ塗 引続きー娘の部屋とリビング















夕食後にはじめて、夜中12時まで!

そろそろ明日もあるからここまでにしょうと区切りを付けて〜次の日残りをひとりで黙々と塗りました!

今回はここまでー!

ふなばし海浜公園三番瀬

 三番瀬の夕日




娘と夕日見ながら、最近のことあれこれ話す!






昼間は一人で干潟に。絵に描いたような雲と青空ー少し風もあり過ごしやすい!